夏季セミナー

 部会設立以来、ほぼ毎年、全国各地で夏休み期間を利用して被服整理学部会会員の専門的知識などの研修と会員相互の情報交換をかねて、勉強会を開催致しています。回数の部分をクリックしていただくと、講演題目や講演者などの詳細をご覧いただけます。


回 数 開 催 日 開 催 地
第1回 1968年7月11日−13日 丹後峰山町ちりめん会館
第2回 1969年 軽井沢
第3回 1970年 高野山 西室院
第4回 1971年8月25日−27日 長野県 木曽寝覚
第5回 1972年8月23日−25日 妙高高原池ノ平
第6回 1973年8月20日−22日 倉敷
第7回 1974年7月31日−8月2日 八ヶ岳高原
第8回 1975年7月21日−23日 神戸摩耶山
第9回 1976年 三河遠望峰
第10回 1977年7月18日−20日 富士箱根ランド
第11回 1978年7月17日−19日 近江八幡国民休暇村
第12回 1979年7月12日−14日 志賀島
第13回 1980年7月21日−23日 丹後峰山
第14回 1981年7月20日−22日 広島・宮浜グリーンロッジ
第15回 1982年7月19日−21日 名古屋市民御岳休暇村
第16回 1983年7月19日−21日 三重厚生年金休暇センター
第17回 1984年8月29日−31日 埼玉県・国立婦人教育会館
第18回 1985年8月28日−30日 新潟県六日町 ニューホテル越路荘
第19回 1986年7月28日−30日 かんぽーる京都
第20回 1987年8月27日−29日 八ヶ岳高原
第21回 1988年7月25日−27日 神戸市・舞子ビラ
第22回 1989年8月25日−27日 岩手県一関市
第23回 1990年7月25日−27日 岡山市・カルチャーホテル
第24回 1991年7月29日−31日 名古屋サンプラザ
第25回 1992年7月27日−29日 箱根クリスチャンアカデミー
第26回 1993年9月6日−8日 京都厚生年金休暇センター
第27回 1994年8月23日−25日 広島市・メルパルク
第28回 1995年8月23日−25日 ラフォーレ修善寺(被服関係部会の合同で)
第29回 1996年8月26日・27日 ホテルオークラ神戸
第30回 1997年8月26日・27日 箱根・ラフォーレ強羅
第31回 1998年8月20日・21日 パナヒルズ大阪
第32回 1999年9月2日・3日 ラフォーレ東京
第33回 2000年8月29日・30日 琵琶湖ホテル
第34回 2002年8月26日・27日 東京飯田橋・ホテルエドモント
第35回 2004年8月30日・31日 富山第一ホテル
第36回 2006年8月30日・31日 京都ガーデンパレス
第37回 2007年8月29日・30日 KKRホテル東京
第38回 2008年8月26日・27日 神戸メリケンパークオリエンタルホテル 内容の詳細
第39回 2009年8月25日・26日 東京ガーデンパレス →内容の詳細
第40回 2010年9月2日・3日 ホテル札幌ガーデンパレス →内容の詳細
第41回  2011年8月30日・31日 ホテル横浜ガーデン →内容の詳細
第42回  2012年8月30日・31日 奈良ロイヤルホテル →内容の詳細
第43回  2013年8月30日・31日 ホテルレイクビュー水戸 →内容の詳細
第44回  2014年8月28日・29日 文化学園大学 →内容の詳細
第45回  2015年8月27日・28日 名古屋ガーデンパレス →内容の詳細
2016年度は、被服学関係部会(被服整理学部会、被服材料学部会、被服心理学部会)合同夏季セミナーが開催されました。 
第46回  2017年9月1日・2日  鹿児島東急reiホテル →内容の詳細 
第47回  2018年8月29日 文化学園大学 →内容の詳細 
2019年度は、家政学夏季セミナーが開催されました
第48回  2022年8月29日 オンライン開催 →内容の詳細 


  

夏季セミナーの講演題目と講演者
第1回(1968年7月11日−13日) 丹後峰山町ちりめん会館
被服整理学の内容と研究
広島大学教育学部 藤井清子
被服整理学における化学分析
椙山女学園大学 小林重喜
カーボンブラックの性状と汚染布性能
新潟女子短期大学 多田千代
再汚染について
帝塚山学院短期大学 岩橋節子
ドライクリーニングにおける水溶性ヨゴレの除去
大阪市立大学家政学部 奥山春彦
洗浄における機械作用
お茶の水女子大学家政学部 矢部章彦
疎水性合成繊維製品の洗浄による損傷
三重大学学芸学部 薄田京子
酵素洗浄について
大阪市立大学家政学部 皆川 基
螢光増白効果の評価
お茶の水女子大学家政学部 林 雅子
酸性染料によるナイロン染色物の色止めについて
奈良女子大学家政学部 吉川清兵衛
page top▲
第2回 軽井沢
洗浄の界面化学
大阪市立大学 奥山春彦
ドライクリーニングの現状
立正女子大学 西出伸子
被服整理学分野におけるアミノ酸とたん白質
大阪市立大学 皆川 基
合成繊維の洗浄による損傷について
高知大学 西村久子
染色物の光退色について
お茶の水女子大学 矢部章彦
機器分析の被服整理学への応用
ライオン油脂(株) 永井敏雄
最近の繊維加工
東洋レーヨン(株)繊維研究所 伊藤信也
教科としての被服整理学
金城学院大学 山田寿子
総合討論
第3回 高野山西室院
キレートとその被服整理学研究への応用
椙山女学園大学 小林重喜
おむつ用素材の吸水及び水分移動
福岡女子大学 平松園子
新しい合成洗剤原料
花王石鹸(株) 掛川貞夫
反応染料の染色機構
お茶の水女子大学 林 雅子
アクリル用カチオン染料と耐光性
奈良女子大学 吉川清兵衛
粒子汚れの洗浄
東京学芸大学 岩崎芳枝
界面電気現象
京都工芸繊維大学 渡辺 昌
繊維のシワについて
旭化成繊維商品研究所 池田佐喜男
羊毛害虫の食害習性
奈良女子大学 辻井康子
総合討論会「70年代被服整理学課題」
page top▲
第4回(1971年8月25日−27日) 長野県 木曽寝覚
高分子電解質の繊維加工への応用
同志社女子大学 瀬古一光
被服の白さについて
椙山女学園大学 椙山藤子
ドライクリーニングにおける固体粒子ヨゴレの除去
青山学院女子短大 阿部幸子
被服整理学の最近の話題
お茶の水女子大学家政学部 矢部章彦
台所用中性洗剤の評価法について
日本サンホーム研究所 山地安夫
繊維とヨゴレ
帝人(株) 島内四郎
浸透について
名古屋市立工業研究所 根本嘉郎
たん白質汚れの洗浄
大阪市立大学家政学部 皆川 基
第5回(1972年8月23日−25日) 妙高高原池ノ平
洗浄時の液体流動について
川村短期大学 前島雅子
洗浄性と汚染性について
鹿児島県立短期大学 中村道子
溶剤洗浄に関する研究
大阪市立大学 藤井富美子
化学反応の速度−反応染料の加水分解、光退色を例として
お茶の水女子大学 駒城素子・林雅子
化学繊維製品の糊付加工
長崎大学 石崎ダイ
食器洗浄機用洗剤を中心とした硬質面の洗浄について
日本油脂KK 油脂研究所 杵島誠一路
page top▲
第6回(1973年8月20日−22日) 倉敷
ζ電位と洗浄性
広島大学 須沢利郎
測定値と現象の解釈
椙山女学園大学 小林重喜
被服整理における衛生面からみた2,3の問題点
大阪教育大学 奥窪朝子
消費化学的立場から見た染色
大阪女学園短期大学 麓  泉
星の話
倉敷天文台 本田 実
民芸美論
倉敷民芸館 外村吉之介
第7回(1974年7月31日−8月2日) 八ヶ岳高原
界面化学余話−界面化学の歴史に曙光を投じた一女性の物語
埼玉大学 福田清成
洗浄に関する2・3の基本的な問題
花王石鹸 常磐文克
靴下の汚染と衛生
広島女子大学 水野上与志子
油水界面における電気毛管性と吸着現象
滋賀大学 玉井久子
単分子レンズ法を通してみた皮脂よごれ
椙山女学園大学 山内和子
目で見る界面化学
東京都立大学 佐々木恒孝
染色工芸
神戸大学 稲垣和子
討論会「日用品化学物質規制法をめぐって」
信州大学 高瀬吉雄
お茶の水女子大学 矢部章彦
厚生省 新田進治
page top▲
第8回(1975年7月21日−23日) 神戸摩耶山
光退色の光化学
東京都立大学 飛田満彦
洗浄研究の組立てと考え方−現象と本質との間に立って
お茶の水女子大学 矢部章彦
生活科学部の理念と生活環境学の体系
大阪市立大学 上林博雄
染織文化を規定するもの
京都大学人文科学研究所 吉田光邦
草木染め
京都工芸繊維大学(名誉教授) 小西行雄
ホルムアルデヒドの測定法と着用時における樹脂加工布からの
ホルムアルデヒド遊離状態の検討および人体への影響に関する一知見
日本女子大学 中西茂子
よごれ粒子の分散・凝集に及ぼす高分子物質の影響
奈良女子大学 田川美恵子
節水型全自動洗たく機のすすぎ性能
東京家政学院大学 吉永フミ
第9回 三河遠望峰
最近の洗たく機の傾向と将来指向
東京芝浦電気(株) 今西正一
消費者のための繊維加工
林学園女子短期大学 日高佐吉
ライフスタイル発想法−生活メニュー創造提案
慶應義塾大学 村田昭治
燐酸塩ビルダーの理学面
花王家庭品研究所 美濃順亮
一科学徒として合成洗剤公害論争に思う
ライオン油脂家庭科学研究所 富山新一
石けん膜−コロイド系のモデルとして
お茶の水女子大学 立花太郎
植物染色の科学
大阪芸術大学 吉岡常雄
page top▲
第10回(1977年7月18日−20日) 富士箱根ランド
草創期の被服整理
東京家政学院大学 吉永フミ
家政学部における被服整理学のはじまり
お茶の水女子大学 矢部章彦
最近の被服整理学の展望と動向
大阪市立大学 奥山春彦
分散系の安定性に対する界面電気と吸着層の効果−洗浄における再汚染の基礎として
  東京理科大学 北原文雄
分散剤共存下での染料の分散(溶解)状態について
信州大学 黒岩茂隆
ドライクリーニングにおける再汚染
岡山大学 杉原黎子
界面活性剤水溶液によるポリマー表面のぬれ
安城学園大学 寺田純子
かびによる被服の汚染とその除去について
愛知淑徳短期大学 古田幸子
家庭洗たくにおける白度維持
花王生活科学研究所 重弘文子
第11回(1978年7月17日−19日) 近江八幡国民休暇村
界面電気について
奈良女子大学 渡辺 昌
繊維の構造と性能−X線から可視の領域まで
武庫川女子大学 安田 武
洗剤中の螢光増白剤の物質収支について
お茶の水女子大学 林 雅子
染める
大阪府立大学 黒木宣彦
史蹟近江路
八日市郷土文化研究会長 塚本義一
家庭用洗剤がうまれるまで
ライオン家庭科学研究所長 谷森修平
女性美とアパレル産業
(株)ワコール顧問 玉川長一郎
page top▲
第12回(1979年7月12日−14日) 志賀島
洗浄への海水の利用
関東学院女子短期大学 渡辺紀子
染色と水
京都女子大学 片山 明
界面活性剤の吸着
九州大学 松浦良平
トリポリリン酸ナトリウムの洗浄助剤効果について
大阪市立大学 佐藤昌子
素材の表面状態がはっ水性に及ぼす影響
共立女子大学 斉藤昌子
洗剤中の螢光増白剤におよぼす漂白剤の影響
昭和女子大学 小ノ沢治子
皮膚の細菌学
五島皮膚科医院 五島応安
合成洗剤の性能試験法について
P&G サンホーム研究所 山地安夫
博多湾をめぐる文学−文学遺跡を中心に
福岡女学院短期大学 前田 淑
第13回(1980年7月21日−23日) 丹後峰山
被服整理学文献紹介
京都女子大学 片山 明
螢光増白剤の環境における消失
東京家政大学 片山倫子
各種油性物質と界面活性剤との相互作用
東京理科大学 荻野圭三
コロイドの定義と生成条件−有機媒質中における銀石けんの挙動
京都産業大学 後藤廉平
布の細菌汚染について
山口大学 上村元子
血液たん白質汚れの洗浄
金沢大学 所 康子
固体粒子汚れの層流洗浄
東京学芸大学 岩崎芳枝
新しい界面活性剤の動向について
花王石鹸(株) 常磐文克
「洗う」ということ その精神性について
賢明女子学院短期大学 福島由規子
page top▲
第14回(1981年7月20日−22日) 広島・宮浜 グリーンロッジ
被服整理学文献紹介 武庫川女子大学 麓  泉
洗剤と洗浄をめぐる諸問題
広島大学工学部 根来健二
人間生活と螢光増白剤−その科学的背景
お茶の水女子大学 駒城素子
非水系洗浄に関する基礎的研究−水溶性汚れの除去
大阪市立大学 藤井富美子
繊維のモデル物質としての高分子の表面構造について
日立 中央研究所 角田光雄
界面活性剤の生体に及ぼす影響
広島大学医学部 安田峯生
海洋表層における諸問題
広島大学総合科学部 坪田博行
最近の洗剤の動向−その原料・製造技術を中心に
ライオン(株) 永山升三
阿波藍を建てる−藍建て三年の跡綴り
四国女子大学 野田良子
第15回(1982年7月19日−21日) 名古屋市民御岳休暇村
被服整理学関係文献紹介
東京学芸大学 岩崎芳枝
被服整理学と家政学−位置づけと展望
お茶の水女子大学 矢部章彦
堆積物から見た琵琶湖自然環境の変遷と御岳噴火の自然環境への影響
名古屋大学 中井信之
繊維の難燃化について
日本女子大学 増子富美
層流洗浄と遠心洗浄
弘前大学 原田弥生
コインランドリーの設備に関する現状
文教大学 西出伸子
実例による多変量解析の被服整理学研究への利用の手引き
花王石鹸(株) 美濃順亮
熱転写捺染布の染色堅牢度
平安女学院短期大学 村岡雍一郎
ゼオライトについて
水沢化学工業(株) 小川政英
page top▲
第16回(1983年7月19日−21日) 三重厚生年金休暇センター
被服整理学関係文献紹介
大阪市立大学 藤井富美子
界面活性剤ミセルの大きさと形
名古屋大学 池田勝一
ウォッシャブルウールの洗たく耐久性
高山短期大学 薄田京子
伊勢神宮について
皇學館大学 西山 徳
家政学と消費者教育
金城学院大学 今井光映
洗浄過程の界面エネルギーによる解析
共立女子大学 斉藤昌子
界面活性剤の吸・脱着の動力学について
広島大学 宮本 栞
最近の合成洗剤事情−主として海外の事情について
P&Gサンホーム(株)研究所 山地安夫
混合油脂よごれの洗浄機構に関する研究
神戸山手女子短期大学 小谷利子
第17回(1984年8月29日−31日) 国立婦人教育会館
被服整理学関係文献紹介
奈良女子大学 田川美恵子
堅ろう度試験法 最近の問題点と歴史
スガ試験機(株) 須賀長市
最近の洗濯機の動向
松下電気産業(株) 中道ゆき子
羊毛の特性と応用
元 岐阜大学 近土 隆
洗剤の生分解性について
ライオン(株)生物科学研究所 大場健吉
ドライクリーニングに関する理論と実際
ゲンブ(株) 戸塚計浩
繊維製品の燃焼と防災
横浜国立大学 上原陽一
ぬれとその関連現象
東京理科大学 近藤 保
繊維表面加工の最近の動向
日本女子大学 砺波宏明
page top▲
第18回(1985年8月28日−30日) 新潟県六日町 ニューホテル越路荘
被服整理学関係文献紹介
お茶の水女子大学 駒城素子
洗たく洗浄に関連する流体力学の話
新潟大学 長谷川富市
繊維集合体の浸透ぬれ
大阪市立大学 川瀬徳三
創造性工学
東京理科大学 池田佐喜男
コロイド系における相互作用−DLVO理論について
筑波大学名誉教授 蓮  精
バイオテクノロジーの現状と課題
花王石鹸(株) 斎藤誠宏
螢光増白剤の光退色
東京学芸大学 生野晴美
第19回(1986年7月28日−30日) かんぽーる京都
被服整理学関係文献紹介
日本女子大学 中西茂子
合成洗剤の近況
プクター・アンドギャンブル ファー・イースト・インク 山地安夫
界面化学と洗浄
京都大学 中垣正幸
被服整理学の研究方法
放送大学 矢部章彦
染色堅牢度判定の計測化について
奈良佐保女学院短期大学 中村妙子
界面活性剤の繊維基質に対する収着の統一的モデル
京都女子大学 片山 明
page top▲
第20回(1987年8月27日−29日) 八ヶ岳高原
被服整理学関係文献紹介
青山学院女子短期大学 阿部幸子
界面活性剤の生分解性と環境微生物
花王(株)栃木第一研究所 吉村孝一
非イオン界面活性剤および種々の界面活性剤混合系による可溶化
東京理科大学 荻野圭三
界面活性剤の濃厚水溶液と洗浄性
信州大学 黒岩茂隆
被服整理学夏季セミナーの20年
 若手研究者として−セルロースに対する直接染料の拡散
奈良女子大学 前川昌子
 被服整理学20年の歩み
大阪市立大学 藤井富美子
 私の研究の歩み
金沢大学 多田千代
パネルディスカッション−これからの被服整理学を考える
(司会)奈良女子大学 辻井康子
奈良女子大学 田川美恵子
岡山大学 杉原黎子
ライオン(株)家庭科学研究所 田中丈三
甲南女子大学 山田 泉
東京家政大学 片山倫子
布の乾燥−綿布を主として
中村学園短期大学 佐々木シナ子
布の乾燥に関しての基礎的考え方
お茶の水女子大学 中島利誠
第21回(1988年7月25日−27日) 神戸市・舞子ビラ
被服整理学関係文献紹介
岡山大学 杉原黎子
振動分光法による表面薄膜のキャラクタリゼーション
京都大学化学研究所 竹中 亨
繊維・高分子の表面化学
神戸大学 中前勝彦
粒子よごれの繊維への付着
広島大学 川崎きよ子
酵素の科学と工学
名古屋大学 山根恒夫
バイオサーファクタントの生産及び応用
工学技術院化学技術研究所 石上 裕
油脂よごれの黄変に関する分光学的研究
梅花短期大学 岡田仲子
界面活性剤混合系で発現する機能
ライオン(株) 大部一夫
機能材料としての色素
大阪府立大学 北尾悌次郎
page top▲
第22回(1989年8月25日−27日) 岩手県一関市
被服整理学関係文献紹介
愛知学泉大学 寺田純子
微生物の生活と界面
東北大学遺伝生態研究センター 服部 勉
泡沫の生成と安定性
東海大学 中村正男
代講 東京家政学院大学 角田光雄
微粒子の分散・凝集−とくに高分子添加の効果について
筑波大学化学系 古澤邦夫
紫根染−復興から創造へ
草紫堂 藤田 勉
Wetting force測定による固体の表面自由エネルギーの測定
奈良女子大学 後藤景子
衣料用染料の生分解
東京家政大学 片山倫子
被服科学における消費者問題
金城学院大学 山田寿子
名古屋女子短期大学 水谷節子
バイオ化粧品
花王(株) 岡本暉公彦
第23回(1990年7月25日−27日) 岡山市・カルチャーホテル
被服整理学関係文献紹介
広島大学 川崎きよ子
生活廃棄物をめぐる諸問題
朝日新聞社 長塚進吉
洗浄と界面電気化学
岡山大学 田里伊佐雄
偶然・挑戦・楽しさ
京都大学 渡辺信淳
衣料用洗剤の世界の動向と我が国における90年代への展望
ライオン(株) 奥村 統
表皮角質層汚れの洗浄について
大阪教育大学 岡本幾子
藍建てへの誘い−発酵建ての条件について
四国女子大学 野田良子
染料イオンを用いる界面活性剤の分析−簡易目視法から微量分析まで
岡山大学 本水昌二
高齢者衣生活の管理面における研究−総合研究の報告
青山学院女子短期大学 阿部幸子
元 金沢大学 多田千代
page top▲
第24回(1991年7月29日−31日) 名古屋サンプラザ
被服整理学関係文献紹介
東京家政大学 片山倫子
過去と未来を結ぶ−蚕の遺伝
九州大学 土井良宏
最近の洗濯機の動向
(株)東芝 巽 尚生
非イオン界面活性剤水溶液の性質を水分子との相互作用から見る
名古屋市立大学 岸本 博
多変量解析とその物質同定への利用
愛知県警科学捜査研究所 三井利幸
鎖状高分子の分子形態並びに高分子電解質溶液の性質
豊田工業大学 永澤 満
これからの被服整理学に寄せる期待と夢
大妻女子大学 早野茂夫
衣生活のサービス化と消費者教育
金城学院大学 水谷節子
環境問題と企業姿勢
P&Gファーイーストインク 井尻時雄
第25回(1992年7月27日−29日) 箱根クリスチャンアカデミーセミナーハウス
被服整理学関係文献紹介
共立女子大学 斎藤昌子
最近の新繊維素材の動向“新合繊を中心として”
帝人(株) 広田雅司
「表面現象」において“疎水的物性”が持つ意味
東京都立大学 清宮 懋
油性汚れの泡沫洗浄
横浜国立大学 大矢 勝
ポリビニルアルコールの油脂付着防止効果について
桜の聖母短期大学 木村美智子
地球環境問題をめぐる世界の動き−国の立場と市民の立場、そして北の立場と南の立場
青山学院女子短期大学 秋山紀子
繊維製品の「取扱い絵表示」に関する研究−総合研究の報告
金城学院大学 山田寿子
被服教育の現状と将来
郡山女子大学 岩崎芳枝
岡山大学 杉原黎子
日本の洗たく実態と最近の変化
日本石鹸洗剤工業会 栗原祥一
重弘文子
染料光退色に関する温度、湿度の複合効果
昭和女子大学 戸田玉子
page top▲
第26回(1993年9月6日−8日) 京都厚生年金休暇センター
被服整理学文献紹介
滋賀大学 多賀谷久子
環境浄化と活性炭
大阪市立工業研究所 安部郁夫
染色における泡沫の利用
光華女子短期大学 小林政司
酸化漂白による色素の退色
大阪薫英女子短期大学 大浦律子
界面化学の基礎
京都大学化学研究所 松本陸朗
洗剤の安全性と環境問題
ライオン(株) 武井玲子
生活と水
甲南大学 日下 譲
界面活性剤による液晶形成と洗浄性
甲南女子大学 山田 泉
文部省科学研究費補助金総合研究A「生活環境保全を目的とした新しい洗浄システムの開発に関する研究」
平成4年度研究成果報告
大阪市立大学 藤井富美子
クリーニングにおける最近の問題
(株)白洋舎 富田茂樹
第27回(1994年8月23日−25日) 広島市・メルパルク
被服整理学文献紹介
千葉大学 前島雅子
油性汚れの空気酸化とその洗浄−その有機化学的基礎
広島大学教育学部 藤谷 健
油性汚れの洗浄系の熱的解析−脂肪酸/非イオン界面活性剤2成分混合系の熱測定
賢明女子学院短期大学 橋本尊子
日常生活と酵素−消化剤から酵素センサーまで
広島大学 畑中千歳
タンパク質モデル汚れの分解における洗浄成分とプロテアーゼの相乗作用
昭和女子大学 小ノ澤治子
バイオマテリアルとエコマテリアルにおける高分子の応用
広島大学 白浜博幸
製品開発とライフサイクルアセスメント
P&Gファーイーストインク 宮岡暢洋
染色加工の最近の動向
お茶の水女子大学 駒城素子
宇宙からみた地球環境−人工衛星リモートセンシングによる瀬戸内地方の環境調査
広島工業大学 菅 雄三
page top▲
第28回(1995年8月23日−25日、被服学関係部会の合同で) ラフォーレ修善寺
被服整理学文献紹介
甲南女子大学 山田 泉
生活者重視の時代における企業と消費者の関係
花王生活科学研究所 枡田文八
洗浄と界面現象
東京理科大学 荻野圭三
第29回(1996年8月26日・27日) ホテルオークラ神戸
被服整理学文献紹介
昭和女子大学 小ノ澤治子
プラズマを利用した高分子表面改質
静岡大学工学部 稲垣訓宏
染色溶液の特性と染料の吸着
新潟青陵女子短期大学 山口雄三
マクロエマルションの生成と分散状態
大阪府立大学名誉教授 松本幸雄
環境負荷を少なくする衣類の洗浄システムの開発
 −平成7年度科学研究費補助金(総合研究A)の研究成果報告
滋賀大学教育学部 多賀谷久子
界面活性剤が作る会合コロイド溶液の構造とその応用
ライオン(株) 田村隆光
天然色素の染着と媒染の機構
三重大学教育学部 木村光雄
繊維処理へのリポソームの応用
大阪府立大学工学部 高岸 徹
page top▲
第30回(1997年8月26日・27日) 箱根・ラフォーレ強羅
部会30年の歩みと今後の課題
青山学院女子短期大学 阿部幸子
界面化学からみた被服整理学の展望
東京理科大学名誉教授 北原文雄
固体粒子汚れに対する高分子ビルダーの汚染防止作用
富山女子短期大学 尾畑納子
洗剤30年の歩みと新しい動向
花王(株) 妻取正樹
生活における環境価値(エコ・バリュー)の認識
共立女子大学 永山升三
藍に含まれる赤色色素の生成とその利用
武庫川女子大学 牛田 智
科研費「総合研究A」と被服整理学部会
東京家政大学 片山倫子
第31回(1998年8月20日・21日) パナヒルズ大阪
界面活性剤溶液の物性
九州大学 前田 悠
新規界面活性剤グルカミドの開発について
P&G・ファー・イースト・インク 勝田倫子
染色加工の最近の話題
福井大学 堀 照夫
PETボトルにみるリサイクルの動向
(財)リサイクルプラザ研究所 松波浩一
ペルオキシダーゼを触媒とする色素の色移り防止
北海道教育大学 森田みゆき
アパタイトへのタンパクの吸着
大阪教育大学 神鳥和彦
環境にやさしい家電製品の開発
松下電器産業(株) 福田守記
大村優子
page top▲
第32回(1999年9月2日・3日) ラフォーレ東京
界面電気現象と洗浄
金沢工業大学 田川美恵子
情報化・消費化社会の現状と未来
共立女子大学 見田宗介
「21世紀地球人口100億人時代の被服整理学を考える
(コーディネーター)徳島文理大学 藤井富美子
  繊維産業の立場から
(財)日本繊維製品品質技術センター 高橋光雄
  洗剤業界の立場から
ライオン(株) 皐月輝久
  クリーニング業界の立場から
(株)白洋舎 海野 信
ポリエステルの光グラフト重合による表面改質
華頂短期大学 内田恵美子
これからの染色科学
実践女子大学 小見山二郎
漂白剤の技術動向
花王(株) 青柳宗郎
第33回(2000年8月29日・30日) 琵琶湖ホテル
古代の繊維と染料を訪ねて−保存科学の立場から
大阪大学大学院薬学研究科 米田該典
水系でどこまで洗えるか
 基調講演
  水系洗濯性能評価について
東洋染色工業(株) 伊藤 博
  水系洗濯に対応するアパレル製品の設計−紳士服とウェットクリーニング
(株)フレイム アパレル総合試験所 相馬成男
  水系洗濯対応素材の開発
東洋紡績(株)経営企画室 田端利行
  商業洗濯におけるウェットクリーニングシステムの開発
富士車輌(株) 和田英昭
 パネル討論
水環境と洗剤
立命館大学理工学部 天野耕二
繊維染色に関わる種々の環境問題−着色排水を中心として
(社)日本染色協会 森本國宏
琵琶湖の生物群集と物質循環:何が問題なのか?
京都大学生態学研究センター 占部城太郎
page top▲
第34回(2002年8月26日・27日) 東京飯田橋・ホテルエドモント
江戸時代の生活様式
石川英輔
21世紀における繊維産業と衣生活
大妻女子大学 梶原莞爾
今に活きる伝統染織技術
初倉工業(株) 鈴木三彌太
伝統染織のみなおし
お茶の水女子大学 駒城素子
羊毛と防縮加工について
倉敷紡績(株)木曾川事務所 梅原 亮
ヨーロッパの洗剤・洗濯機の動向−wfk2001報告
東京家政大学 片山倫子
水の物理化学
大阪大学 天羽優子
第35回(2004年8月30日・31日) 富山第一ホテル
今の加賀友禅
友禅作家 中町博志
洗濯に関する新しい技術と今後の方向性
ライオン(株)生産技術部 向山恒治
バイオサーファクタントの多彩な機能とその応用:洗剤から遺伝子治療まで
産業技術総合研究所 北本 大
暮らしの中の富山の自然
元富山大学教授 長井真隆
生活排水への負荷低減のための洗浄システムの研究
(平成14・15年度科学研究費助成金・基盤研究B(1)による研究助成報告
大阪人間科学大学 大浦律子
酵素の開発と産業利用
富山県立大学 浅野泰久
環境に配慮した染色工業や染色技術に関する最新情報
福井大学大学院 堀 照夫
page top▲
第36回(2006年8月30日・31日) 京都ガーデンパレス
ナノスケールの加工技術と洗浄
東レ(株)テキスタイル開発センター 天野慈朗
光合成システムに学ぶ染色現象
名古屋工業大学大学院 南後 守
アミノ酸系界面活性剤と皮膚との相互作用
(株)資生堂リサーチセンター 坂本一民
美しい水辺環境の創生と洗浄
大阪人間科学大学 福永 勲
LCAの現状と洗浄研究への応用
共立女子短期大学 山口庸子
草木染め加工の工業化
京都市産業技術研究所繊維技術センター 今井 健
最近の仕上げ剤の動向
花王(株)ハウスホールド研究所 石川 晃
第37回(2007年8月29日・30日) KKRホテル東京
ミャンマーの繊維産業
お茶の水女子大学大学院 駒城素子
界面活性剤分子集合体とエマルション・マイクロエマルションの最近の研究動向
横浜国立大学大学院 荒牧賢治
最新型ドラム式洗濯乾燥機の解説とIEC洗濯試験法の現状
松下電器産業(株) 藤井裕幸
家庭洗濯の衛生的問題点とその対策
P&Gジャパン(株) 熊谷善敏
科学研究費補助金「洗浄試験法に関する知識ネットワークの構築
横浜国立大学 大矢 勝
取扱い絵表示・ケアラベルの国際的な動向(ISO 3758改正)
(社)繊維評価技術協議会 片岡 章
産地染色加工業の現状と課題
群馬県繊維工業試験場 中村 敬
page top▲
第38回(2008年8月26日・27日)内容の詳細 神戸メリケンパークオリエンタルホテル
「取扱い絵表示」と「洗濯機」に関する考え方と私のかかわり
(株)消費科学研究所 西川哲二
インド更紗、その製作技術とグローバルな展開について
国立民族学博物館 上羽陽子
合成染料をとりまく現状−「安全と環境」の視点から
繊維製品技術研究会(ATTS)副会長、日本繊維技術士センター理事  安部田貞治
ユニフォームのリサイクルとLCA
(株)チクマ 環境推進室 宮之原 一樹
洗濯における機械作用の評価方法
大阪樟蔭女子大学 小林政司
商業クリーニングで行われていること
大阪府クリーニング研究所長 桑野富夫
衣料用洗剤の技術動向−コンパクト洗剤アタックの20年
花王(株) ハウスホールド研究所 井手 一敏
第39回(2009年8月25日・26日)→内容の詳細 東京ガーデンパレス
洗剤用酵素
ノボザイムズジャパン(株) 坂口博脩
有松絞りの新しい風
絞り作家 竹田耕三
身近な環境で利用できる金触媒
首都大学東京 吉田博久
染色加工の現状と将来
信州大学 濱田州博
ポリカルボン酸系DP加工布の諸性能―洗浄性を中心に
千葉大学 谷田貝麻美子
使い捨ておむつの現状と将来像
花王(株) 酒井吉弘
被服整理学のこれまでの歩みと今後の展望
元青山学院大学女子短期大学 阿部幸子
       
       
第40回(2010年9月2日・3日)→内容の詳細 札幌ガーデンパレス
アイヌ文化の形成史と衣服
北海道教育大学   百瀬 響
電気化学的手法を用いた環境汚染物質の分解,捕捉,移動
北海道大学  田中俊逸
衣料用洗剤のトレンド
ライオン(株)  高岡弘光
最近の洗濯機動向
日立アプライアンス(株)  鈴木好博
固体粒子汚れの洗浄と洗浄性評価
神戸ファッション造形大学  田川由美子
アイヌ伝承の身近な有用植物−染料およびくすりへの利用について− 
北海道薬科大学  坂東英雄
被服整理学分野の家庭科教育への教育支援          
東京学芸大学  生野晴美
       
page top▲
第41回(2011年8月30日・31日)→内容の詳細 ホテル横浜ガーデン
被服整理学教育方法講座1「洗浄と界面現象を学生に理解させるために」
奈良女子大学   後藤景子
被服整理学教育方法講座2「酸化・還元の化学を学生に理解させるために」
北海道教育大学  森田みゆき
日本のシルク産業と横浜
シルク博物館  小泉勝夫
限られた水資源の賢い利用と水環境保全
横浜国立大学  藤江幸一
天然染料の利用に関する研究〜真に環境に優しい天然染料染色を目指して〜
神戸松蔭女子学院大学  古濱裕樹
環境価値と消費者価値を追求した超濃縮液体洗剤の開発 
花王(株)  藤生 明
放射能情報の捉え方と除染のヒント〜原発事故を受けて〜          
横浜国立大学  中村正吾
       
page top▲
第42回(2012年8月30日・31日)→内容の詳細 奈良ロイヤルホテル
正倉院の染織品の整理・修理−明治,大正,昭和初期から最近までの概略−
宮内庁正倉院事務所保存課整理室  尾形充彦
繊維製品の防汚性−防汚製品と試験法の現状−
(社)繊維評価技術協議会  越智清一
さまざまな環境条件下での超音波洗浄の効果
(株)カイジョー産業用洗浄装置事業部  副島潤一郎
酸化ヘアカラー剤の染着機構−固/液界面反応の特異性−
椙山女学園大学生活科学部  上甲恭平
微粒子を用いた繊維製品の機能性向上を目指して−アパタイトの利用−
弘前大学教育学部  安川あけみ
界面活性剤の基礎科学−構造と物性− 
奈良女子大学理学部  吉村倫一
被服整理学領域における環境保全的研究−研究生活を振り返って−        
関東学院大学人間環境学部  渡辺紀子
page top▲
第43回(2013年8月30日・31日)→内容の詳細 ホテルレイクビュー水戸
水戸黒染めへの挑戦
大谷屋染工場  大川 哲
結城紬の魅力―伝統技術の継承と発展―
茨城県工業技術センター繊維工業指導所  篠塚 雅子
泳げる霞ケ浦を取り戻すために―霞ヶ浦の水環境保全―
茨城大学  沼澤 篤
染織文化財を劣化・変退色から守るために
共立女子大学  齊藤 昌子
ブータン・雲南省の文化と染織
大分大学  都甲 由紀子
バイオベース界面活性剤の多彩な機能とその応用 
産業技術総合研究所  井村 知弘
消費者視点に立った洗濯の問題とテクニック       
ライオン(株)生活者行動研究所  山縣 義文
page top▲
       
第44回(2014年8月28日・29日)→内容の詳細 文化学園大学
日本の四季ときもの
文化学園大学 和装文化研究所長  近藤尚子
世界のファッションを支えた織の技術
文化学園大学 テキスタイル研究所  宮本英治
社会変化と被服整理学の進歩
東京家政大学名誉教授  片山倫子
害虫の忌避行動
ライオン(株)薬品第2研究所  亀崎宏樹
超濃縮液体洗剤の開発
花王(株)ハウスホールド研究所  小寺孝範
食品の安全性と消費者の認識―企業と消費者の相互理解を求めて― 
消費生活アドバイザー・コンサルタント協会  戸部依子
page top▲
第45回(2015年8月27日・28日)→内容の詳細 名古屋ガーデンパレス
織機の基礎知識と近年の開発動向
株式会社豊田自動織機  杉山浩正
毛織物の染色整理(染色と仕上げ方法)
尾張繊維技術センター  山本周治
マイクロ・ナノバブルの基礎と洗浄への応用
産業技術総合研究所  高橋正好
人工皮革・合成皮革等に使用されるポリウレタン樹脂の設計・開発から消費時の課題まで 
名古屋女子大学短期大学部  榎本雅穗
綿-反応染料系インクジェット染色における固着処理法の検討
奈良女子大学  安川涼子
三河木綿・三河織り
竹島クラフトセンター  鈴木敏泰
超撥水・超撥油技術 
京都工芸繊維大学大学院  川瀬徳三
トヨタ産業技術記念館(トヨタテクノミュージーアム)見学会 
page top▲
       
第46回(2017年9月1日・2日)→内容の詳細 鹿児島東急REIホテル
鹿児島のくだもの−主要なくだものと味・成分−
鹿児島大学 かごしまCOCセンター  冨永茂人
奄美大島と沖縄本島の染織の比較
琉球大学名誉教授  片岡 淳
水晶振動子を用いた洗浄現象の動的解析
海洋研究開発機構  金崎 悠
焼酎の製法と酒質
鹿児島県工業技術センター  安藤義則
プラズマ表面改質によるテキスタイルの高機能化
奈良工業高等専門学校  後藤景子
大島紬里帰りプロジェクト
はじめ商事  元 雅亮
貝紫染めの歴史と科学 
活水女子大学健康生活学部  寺田貴子
       
奄美の里(奄美の郷土料理の昼食と大島紬見学会)
page top▲
第47回(2018年8月29日)→内容の詳細 文化学園大学
インクジェットプリント(捺染)によるテキスタイル生産の技術進歩と今後の展望
コニカミノルタ(株) IJコンポーネント事業部開発部   朝武 敦
草木染の色と技法〜「延喜式」の色の再現の試み
草木工房(草木染研究所柿生工房)  山崎和樹
衣料用柔軟仕上げ剤の高機能化に向けた基剤の溶存状態解析・制御技術の開発
ライオン(株) ファブリックケア研究所  井上 亮
家庭科教育の被服整理領域における問題と今後の課題 
茨城大学 教育学部  木村美智子
page top▲
第48回(2022年8月29日)→内容の詳細 オンライン開催
リモート見学会 「花王エコラボミュージアム」
    花王エコラボミュージアム館長  細川 泰徳ほか
       
   講演(1)「布帛用染色機の動向と日阪製作所の取組」  
株式会社日阪製作所  伊阪 泰一郎
   
昼食休憩、被服整理学部会総会、意見交換会
   
講演(2)「近年の研究紹介−被服の保存−」
文化学園大学  角田 薫
講演(3)「アミドアミンオキシド型界面活性剤の会合体形成と増粘挙動」
大阪産業技術研究所森之宮センター  懸橋 理枝
講演(4)「捺染の歴史と基礎,、今後について」 
松尾捺染株式会社  松尾 治
バーチャルツアー「大阪府堺市毛穴の注染和晒」(訪問先:株式会社協和染晒工場)
page top▲


page top▲